学生調査員 No.001
武内ヨウスケYOSUKE TAKEUCHI
面白いこととオシャレな居酒屋が好き。金になるモノは何も持っていないが、大切にしたいイイやつらがいっぱい友達。
学生調査員 No.004
當山ソウダイSODAI TOYAMA
沖縄県出身。街歩きと立ち飲みと北海道コンサドーレ札幌が好き。最近になってやっと働くことに興味が出てきた。
―1日目1軒目
友達感覚の若者にムカついているオトナ。
激狭居酒屋にて。
新橋の裏路地にひっそりとある居酒屋は、19時前だというのにすでに多くのサラリーマンで賑わっていた。
隣の席とは肩と肩が触れしまうほどの距離で、思わず一緒に呑んでいるのかと思ってしまうほどだ。ちょうど新しく入店してきた40代後半くらいの3人組のサラリーマン。乾杯をした彼らに、僕らはさっそく話しかけてみた。
- ヨウスケ
- 今、働いている人に話を聞いているんですけど、いいですか?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)突然だね 笑。
- ソウダイ
- すみません 笑。みなさんの働かれているのってどんな業界なんですか?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)IT、かなあ。そこで大きな部署をまとめてる感じ。
- ヨウスケ
- 愚痴ってありますか?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)何その質問!
- ソウダイ
- まだ学生なので、働くってどういうことかが知りたいんですよね。愚痴を聞けばわかるかなって。
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)愚痴ありますかって聞かれて愚痴を言う奴はロクな奴じゃないよ。
そんなの身内以外に言うの恥ずかしいし。
- ソウダイ
- でも働くって大変じゃないですか? 特に上下関係とか、日々ストレスが溜まりそう……。そうなると、愚痴でも言わないとやってられないのかと思ってました。
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)……まあ、あるけど、上司と部下って、互いに自分では決められない関係なんだよね。どっかで折り合いをつけなきゃいけない部分があって、だからグチグチ言ってもしょうがない 笑。すぐにパワハラって言われるから気をつけなきゃいけないし、同期でも部下でも女性には何かと気を遣うし。そういう意味ですごい大変だけど、だからといってそいつらのことをずっと考えているわけにもいかないよ。
- ヨウスケ
- やっぱり大変じゃないですか。でもすごいです、もっと鬱屈した感じの大人ばかりかと……。考えが改まりました。
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)色々なことがあるよ、働くってのは。
- ヨウスケ
- 最近付き合いの悪い若手社員が増えていて大変じゃないですか? 僕的には後輩と一緒に呑みに行きたいんですよね。だからめちゃくちゃ心配です 笑。
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)そうだね、誘っても全然来ない子はいっぱいいるよ。でもそれは仕方ないから。あんまり誘っても、パワハラだーってなっちゃうしね。ただ、そういうところは付き合い悪いのに、変に友達感覚で接してくる若者がいて、ムカつく 笑。
- ヨウスケ
- 友達感覚ってそんなやばいやついるんですか? 笑。
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)んー。学ぶ姿勢がないっていうか、素直さがないっていうか、甘いっていうか 笑。こっちは何十年もやってきてるわけだからさ、経験が違うんだよね。年上だからとか、勤続年数が長いから敬えってわけじゃないけど、少なくとも君よりはこの仕事のことわかってるよね?っていう。だから、基本的には口答えはありえないのに、すごい言ってくる。しかも、まったく的外れなんだよ。
- ソウダイ
- なんで、って思っても若手は意見しちゃダメってことですか?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)より良い案があるなら言ってもらって構わないよ。もちろん、言い方はあるけどね。対等ではないんだから、友達みたいな感じで言われると、さすがにカチンとくるかな。あとは、一回こちらの話を受け止める。そこから自分なりに考えて、代替できる案だったり、自分がより良いと思う提案を論理的に言ってくれるならいいんだけど、それができてない。人の話をきいてないんだよなあ。自分のことばっかりを考えていて、この人から何かを学ぼうってよりも教えてもらおうって気持ちだから、平気でとんちんかんな質問するしね。
- ソウダイ
- 学ぶ姿勢と素直さってとこですね。……甘い、っていうのは?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)続けようとしないでしょ、今の人たちって。だからこっちもびくびくしてんの、辞められたらどうしようって。何かを続けるって、すごく重要なことだよ。そんなすぐ辞めるような奴、きちんと理由が言えなければどこの会社も雇いたいとは思わない。
- ヨウスケ
- たしかにずっと同じ会社にいようって考えは薄いかもしれません。じゃあ、今の若者の働き方はどう思いますか?
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)食いつなぐ為でもお金を稼ぐ為でもなく、誰かに認められたいから働く、って意識なのかなって思う。だからこっちがちょっと怒ったりするだけで、自分は認められない、って思って、じゃあ辞めます、ってなる感じかな。
矛盾するようだけど、結局、若者がどうとかじゃなくて、個体差だけどね 笑。
- ソウダイ
- はー、なるほど。突然お邪魔してすみませんでした。そろそろ僕たちは行きますね。本当にありがとうございます!
某大手IT企業 部長 T.T(45歳)がんばれよ、学生!
―こうして僕らは、2軒目に向かった……。
―1日目2軒目
部下に今日辞めると言われたオトナ。
クラフトビールのお店にて。
新橋の雑居ビルの中にあるクラフトビールのお店は、中のイス席と外の立ち飲みスペースとで分かれていて、ぼくらは外に通された。隣の40代前半くらいのサラリーマンのお兄さんが、一人で呑んでいる。お店のお姉さんに注文をきかれて、僕らはさっそくお兄さんに話しかけた。
- ヨウスケ
- ビールめっちゃありますね!お兄さんのおすすめとかってありますか?
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)あ、おれ? 笑。そうだなあ、ちょっと高くても良いなら、断然青森のビールがおすすめ!おれ青森出身だから 笑。
- ヨウスケ
- じゃあそれで!
―ビールが運ばれてくると、僕らはお兄さんと乾杯した。
- ヨウスケ
- (愚痴ありますか、って聞いてもダメだって教わったからな。お兄さん、店員さんとも仲良くて常連っぽいから、とりあえず……)
お兄さんはよくこのお店来るんですか?
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)そだね、仕事で疲れたときとか 笑。
- ソウダイ
- そうなんですね。僕たち、働いたことなくて、だから今日こうして働いている人の話を聞きに新橋まで来たんですよ。上になればなるほど、責任も増えて大変なことも多そうですよね。
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)おれ、人材系の会社のPL(プロジェクトリーダー)をやってるんだけど、今日もさあ、自分のプロジェクトの部下が突然辞めるって言って、大変だったよ 笑。
- ソウダイ
- マジですか?!急に?
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)そいつは、自分の仕事を、自分にしかできないって言うの。なのに、有給を二日も取ろうとするんだよ。別に取るのは良いんだよ。良いんだけど、そしたら今あなたがやっている仕事はどうするんですか?って言ったら、そしたらじゃあ辞めますって 笑。
- ソウダイ
- それは……、どうすればいいんですかね。
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)おれは責めてるわけじゃないんだ。休むのはいいけど、だったら自分にしかできない仕事を他の人もできるように引き継いでおかなきゃいけないよねっていうのを伝えたかったんだけど……。まあ人って頭に血がのぼることあるじゃん?おれもそうだったし。そいつには生まれたばかりの子どももいて、辞めてどうすんの?って思うから、だから大変 笑。辞めます、に対してじゃあ辞めろって言うんじゃなくて、一回おれの方が受け止めて、また明日話そうってしたよ。
- ヨウスケ
- なんでですか? 部下の家族のことも考える必要なくないですか?
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)使い捨てのコマじゃないから。もう身内みたいなものなんだよ。本当に辞めたいなら止めないけど、辞めたあとどうするんだろうって考えちゃう。だから時に厳しい言い方にきこえるのかもしれない。
- ヨウスケ
- 僕は働き始めても自分の上司のことをそこまで考えられると思いません。もしお兄さんみたいな人が上司だったとしても、分からなくて、自分の決めたことに口出ししないでほしいって思っちゃうかもしれないです。結局、家族でもない同じ会社の人にできることって、そんなにないんじゃないですか?
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)そうだね。自分の無力さを感じることは多いよ……。一度、自分の部下が精神科の薬を大量に服用して、入院したことがある。原因は給料の低さなのか、人間関係なのか、仕事以外のことかもしれない。……またはその全部かも。どんな年齢の人にも苦労ってあるし、特に仕事の面で言えば給料はおれがどうしようもできない部分もあるからね。いくら優秀であろうと、会社の業績が悪ければ給料は上げられない。当たり前なんだけど、歯がゆさは感じちゃう。
本当に、入院した件は、ああなる前に自分にできることがあったんじゃないか、って今でも考えることがある。気づけなかった。その悔しさもある。でも、だからこそ、今、というか今日、社員たちと向き合えるんだと思う。部下が辞めますって言っても、自分にできることは何だろうと問いかけて、彼にとって最良の選択を選んでほしいと思えるんだと思う。
- ソウダイ
- わかるようなわからないような……。やっぱり仕事ってしんどいことばっかな気がします。
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)んー。まあ実際にやってみるしかないんじゃない? 笑。考えるのも重要だけど、考えてもわかんないことだっていっぱいあるし、やってみて初めてわかることだっていっぱいあるから。だから、すぐに辞めようって思うんじゃなくて、しばらくはやり続けてほしいかな。単純におれが寂しいってのもあるけどね 笑。
ずっと同じ会社にい続けるのって、すごくいいよ。こんな自分を拾ってくれたっていう恩があるのも大きいけどね 笑。 他社に今よりいい給料でうちに来ないかって言われることもあるけど、やっぱり断る。自分の能力が評価されるのはやっぱり嬉しいよ 笑。 でも、今の会社にいる、今まで自分を育ててくれた人とか、これから自分が育てたい人がいるからね。それが、すごく面白い。
- ヨウスケ
- めっちゃお兄さんの下で働きたいです 笑。 部下のこと、会社のこと、すごく大切に考えているんですね。突然絡んだのに、こんなに答えてくれてありがとうございました。また新橋で会ったら、ぜひ一緒に呑んでください。じゃあ、失礼します!
某大手人材サービス会社 PL O.T(48歳)おれはこのお店にいることが多いから、またぜひ来てね。
- ソウダイ
- ありがとうございます!
―こうして僕らは、また違う居酒屋に明日も行くのであった。
―2日目1軒目
昔と今の違いを語るオトナ。
立ち呑み居酒屋にて。
19時前。上野の高架下に並ぶ多くの居酒屋はすでに人で溢れていた。外国人観光客とみられる人たち、いつから呑んでいるのかわからない私服の人たち、そして背広の人たち。僕たちは働く人の話をきくために、上野に来ていた。
スーツの人がたくさんいる、賑わった立ち呑み居酒屋の前で足をとめる。
注文をするたびに現金と引き換えにするのは僕らにとって新鮮で、少し緊張をした。背を向けた50歳くらいのお兄さんに、意を決して話しかける。
- ソウダイ
- すみません、今ちょっといいですか!
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)は、はあ。
- ヨウスケ
- 僕たち、働く人に話を聞きに上野まできたんですけど、話って聞けないですかね?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)もう行かなきゃいけないんだけど。……ちょっとなら。
- ソウダイ
- ありがとうございます!呑み終わってるのにすいません、ちょっとだけお願いします!
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)何聞きたいの?学生?
- ヨウスケ
- そうなんです。ちなみにどういう業界で働かれているんですか?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)金融系だよ。そこで課長やってる。
- ヨウスケ
- 働くってどういうことなのかなあって思って。ワークライフバランスって、実際うまくいくものなんですか?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)うまくいくかはその人次第な部分もあるけど 笑。プライベートはやっぱり大事だよ。しっかりお金を稼ぐことも大事だけど、そのお金をどう使うかも重要だよね。自分に投資して、なりたい自分であったり、理想とする自分であろうとするのって、大切な気がする。
- ソウダイ
- ワークの部分では、プライベートでの投資は生かせているんですか?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)具体的にこう生きるっていうのはあんまりないかもね 笑。でも、常に自分を見つめ直す時間があると、チームをまとめるときにも使えるかな。昔と今とでは違うから、何も考えずに従来のやり方をやればいいってものじゃない。
- ヨウスケ
- チームをまとめるのって、めっちゃつらそうです。どうすればうまくまとめられるんですかね?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)まず、怒らないこと。昔はとにかく怒られたよ 笑。何をやっても上からカミナリ落とされるの。いつ落ちるかわからないから、本当にカミナリみたいだったよ。ピカッと光ってから、あ、おれ怒られてるんだって気づく。そのあと爆音 笑。平気でモノが飛んできたね。今はそんなことやらない。ちゃんと下の話を聞いてて、コミュニケーションをとる。でも、一定数コミュニケーションのとれないやつらがいるから困るんだけどね。
- ソウダイ
- モノ飛んでくるって、マジですか 笑。怖すぎる 笑。
……コミュニケーションとれないやつらって、会話がうまくできないってことですか?
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)んー。ちょっと違うかな。何となく会話っぽくなってはいるんだけど、こっちの話を聞いてないのよ。そんで、報告、連絡、相談ができない。こっちとしては、優秀な人が辞めたいって言ってきたら「今の仕事に不満を感じているの?逆にやりたいことある?」とか聞けるんだけど、コミュニケーションのとれない人たちに対しては、勝手に辞めればって思っちゃう。
- ヨウスケ
- そんな人いるんですね 笑。
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)働きアリと一緒でさ、一定数はいるんだよ、どうしようもないやつが。そういう人たちは勝手に辞めるからいいんだけどね。お金を払って通う学校と違って、会社って自分の能力でお金を稼がなきゃいけないのよ。会社の看板を借りてお金を稼ぐ。だからこそできることっていっぱいあるし、しなければいけないこともいっぱいある。可能性には責任も伴うんだよ。
- ソウダイ
- 働くって、やっぱり大変なんですね……。
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)ステレオタイプにまとめてほしくはないけどね。コネと一緒よ。コネってさ、悪い言葉だと思ってない? コネで入社した、とか、コネで何かしたー、って。でも、コネって日本語で何て言うか知ってる?
- ヨウスケ
- コネクション!
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)そう、人脈なんだよ。人との繋がりって、とても大事で、いつ生きてくるかもわからないからね。だから、今こうして出会ってることもそうだけど、縁っていうのを大事にしてほしいって思う。
- ヨウスケ
- そうなんですね。お時間がないのに、たくさん話してくださってありがとうございました!僕たちの話もきちんと耳を傾けてくれて、うれしかったです。
某大手金融機関 課長 S.S(42歳)君たちは人の話を素直に聞けているから、とてもよいと思うよ。じゃあね。よかったらこのビーフジャーキー食べて。
- ソウダイ
- ありがとうございます! いただきます!
―こうして僕らは、また違う居酒屋に明日も行くのであった。
―2日目2軒目
失敗したことがないオトナ。
昔ながらの居酒屋にて。
古びて昔ながらといった趣の居酒屋の戸をあけて、三階へと階段をのぼる。入り口近くに座るスーツ姿の40代くらいのお兄さんたち3人を見つけて、僕らはすぐに目星をつける。店内はガラガラで、奥に通されそうになったが、お兄さんたちの真後ろ、カウンター席に座らせてもらった。
あからさまに怪しい僕らを、彼らは怪訝な表情でみている。目が合って会釈をした。
- ソウダイ
- すみません、こんなとこ座っちゃって。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)なんでそこ座ってるの? 狭いのに。
- ヨウスケ
- いや、ちょっと働いている人に絡みたくてここ座っちゃいました。いいですか?
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)そういうこと? 笑。若い人が珍しい。全然いいよ、来なよ!
- ヨウスケ
- ありがとうございます!実は今、僕たち学生で、働く人に話聞けないかなって思って今日上野にきたんですよ。皆さん同じ会社の方なんですか?
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)物好きだね〜。ここ二人は一緒。不動産業界の上司と部下で、俺が部長。
で、何が聞きたいの?
- ソウダイ
- ぶっちゃけ、みなさんにとって働くって何ですか?
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)だるいことだよ!生きるためにやってること。
- ヨウスケ
- でも部下を持ったら楽しくないですか?自分のコマ、じゃないけど、思い通りになるじゃないですか。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)全然楽しくないわ! 部下のミスは全部自分のミスになるんだもん。最初の入社したやつらなんて使えないに決まってるんだから、それをどう100%にしていくか。誰か一人を完璧にしても意味がなくて、みんなの能力をそれぞれあげていかないといけないんだよ。しかも中間管理職なんてきついよ。上にはふざけんなって思うし、下は実力がない。
- ヨウスケ
- あ、実力のある若手だと思われたいです!
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)下は実力がないのはふつーだ。そもそも最初っから期待なんかしてないよ。最初の3年なんて使えなくて当たり前。吸収する期間にして、その後会社に還元できるようになる。だから若手はどれだけ素直でいられるかとか、根性出してがんばれるかってことが大事かな。
- ヨウスケ
- 根性、なるほど。上の人に対する不満とかもあるんですね。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)この仕事やれって押し付けられたら、お前はこれできんの?って気持ちになる。言われたらやる。そこは素直に。けれど、聞きながら反抗する。あくまで反骨精神を持って、このやろう!と思いながらやる 笑。
あとは、大手と中小の上も違う。やっぱり大きい会社だと理不尽が変えられないんだよね。自分の声がとても小さい。中小だと上までダイレクトに繋がることができるから、そういうメリットはある。中小だから自分の意見が通って変えられるわけじゃないけど、変えられそうだと思えて、そのためにがんばろうと思える。
君らは逆にどういう風に働きたいとかあるの?
- ソウダイ
- 楽がしたいです。切実に。努力とか辛いです。根性出してがんばれません……。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)それでもいいんだよ! そのままの気持ちで80歳までやってほしいわ 笑。楽するにしろ、がんばるにしろ、大事なのは自分が選んだものに後悔をしないこと。人生って選択で、その選択って自分でするものでしょ?どういう結果になるにしろ、たとえ失敗したとしても、後悔はしちゃダメ。失敗すら成功だと思えばいいんだよ。
- ソウダイ
- 失敗は失敗ですよ……。それって、自分に嘘をつくってことじゃないですか。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)ある国にね、雨乞いが100%成功する村があるんだよ。なんでかわかる?
- ヨウスケ
- すごいシャーマンがいるんですか?
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)雨乞いが成功するまでやり続けるからなんだよ。1週間、1ヶ月、3ヶ月かかったとしても、雨が降るまでやめない。だから、成功率100%なの。
全部一緒。合ってるまで成功を繰り返す。失敗しようが成功するまでやり続ける。自分の選んだ道に後悔だけはしちゃダメだ。
- ヨウスケ
- めちゃめちゃすごいですねその考え!!すごい面白いです。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)でもさ、君たちは偉いよ。働くを社会人にきくためにわざわざここにきたんでしょ?今をがんばってるからすごい好きよ。だから、君たちはどんなところでもうまくやっていけると思うよ。
- ソウダイ
- そんなこと言っていただけてうれしいです。むしろこんな僕たちにたくさんの話をしてくれて本当に感謝しかないです。ありがとうございます。
某大手不動産会社 部長 R.H(44歳)結局、こういった人との関わりってバカにできなくて、そこから繋がってくから。なんかあったときに、こんにちはって言える人がいれば、どうにかなる。
おれらも君たちがなんかあったら相談にのるから、連絡して!
- ヨウスケ
- 本当にありがとうございました!
―こうして僕らは、お兄さんたちに連れられて、上野の夜の街に消えていったのであった……。
―何十年も働いてきたからこそ持っている、それぞれの働くの哲学はどれも勉強になるものばかりであった。どの方もただ一方的に喋ることはなく、こちらの目線にたって、どの質問にも快く答えてくれた。
働くことに正解はない。ずっと働き続けてこようと悩みや葛藤、そして面白さなどがなくなることはないと思わせてくれた二日間であった。
ちょっと勇気をだして、隣のお兄さんお姉さんに声をかけたら、今夜もまた面白い話が聞けるかもしれない。
今日も働いている誰かに……。乾杯!